電氣アジール日録

自称売文プロ(レタリアート)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。過去の仕事の一部は「B級保存版」に再録。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

列外

0.TV『仮面ライダーディケイド』 0.映画『オールライダー対大ショッカー』 0.映画『仮面ライダーW&ディケイド ムービー大戦2010』 順位とかつけようない、寝転がって画面にポップコーン投げつけながら観るように、正しく娯楽として接した作品。

9.小説『白昼の死角』

高木彬光 著(isbn:4334739261) 今年、仕事で「戦後日本のピカレスク」を振り返ろうと思って最初に手に取った作品。

8.小説『チャイルド44』

トム・ロブ・スミス著(isbn:4102169318) スターリン時代の旧ソ連を舞台に、秘密警察の捜査官が、党の方針に逆らって連続猟奇殺人犯を追うというサスペンス。昨年「このミステリーがすごい!」2009年海外編の1位を取る前から注目していたが、今年春頃にやっ…

7.映画『意志の勝利』

監督:レニ・リーフェンシュタール 1934年のナチス党大会の記録映画。DVDも市販されておらず、ヨーロッパでは今も公式には上映をはばかれる幻の作品である。シアターN渋谷で観賞。

6.映画『ヱヴァンゲリヲン劇場版 破』

総監督:庵野秀明 見終わって劇場を出たあと、あまりの膨大な映像情報密度量のため「俺はいったい何を観たんだ?」としばらく頭の整理がつかなかった。が、自宅に帰り着く少し前「ああ、これは”人を感化する力は相互に伝播する”って話なんだ!」と気づく。

5.映画『グラン・トリノ』

監督:クリント・イーストウッド 劇中のイーストウッド演じるウォルト爺さんは時代錯誤のアウトロー気取りではなく、ちゃんと手仕事を通じて若人を教育しようとする「職人」なのが重要だ。

4.漫画『この世界の片隅に』

原作:こうの史代(asin:4575941468) 実録ではないが、2位に挙げた『二つの全体主義』の不満部分をほぼ補完してくれる作品。 女性の視点で、戦時下なお日々の食い物のことやら亭主との齟齬や嫉妬の感情やらに明け暮れる庶民の感情をただ率直を描いた本作品…

3.ゲーム『うみねこのなく頃に』

製作:07th Expansion 孤島の洋館を舞台とした連続殺人事件を描くノベルゲーム。 前作『ひぐらしのなく頃に』は、基本的には少年少女のお話で、猟奇殺人を扱いつつも、理解し合えば悪人はいないという結論だった。しかし今回は、主要登場人物の大部分は大人…

2.自叙伝『スターリンとヒットラーの軛のもとで 二つの全体主義』

マルガレーテ・ブーバー=ノイマン著(isbn:4623051331) 週刊文春に載ってた鹿島茂の紹介文で存在を知り「断固これは読まねば!」と思った一冊。 なんと、スターリン時代の旧ソ連の強制収容所とナチスの強制収容所の両方を経験して生き延びた女性の体験記。…

1.映画『イングロリアス・バスターズ』

監督:クエンティン・タランティーノ ユダヤ人を殺しまくったナチス将校とそれをあらゆる手段で狩る連合軍特殊部隊の殺し合い。つまり、か弱い女子供がただ一方的に傷つけられるというお話ではなく、いくら残虐でも後味が悪くないバイオレンス映画。

2009年最後の挨拶とか年間ベストとか

というわけで恒例となっている私的年間ベストの2009年度版です。 毎年これやってる仕事仲間の河田拓也氏(id:bakuhatugoro)と奈落一騎氏(mixiに入っている方はこちら)が先に書いてますが、今年も当方は最後に提出か。 あらかじめ述べておくと、今回は馬鹿…

権威への背伸び/スノビズムの善用

本心を言えば、わたしは1990年代以降のアニメだの漫画だのゲームだのの「批評」の文脈は好きではない。 これは以前も述べたが、要は、自分の好きな物をカッコよく小難しげに語ることで「それが好きな自分」もエラいということにしたがっているような雰囲気を…