『週刊文春』の最新5月20日号の特集「鳩山総理を追放せよ」の中で、内田樹が普天間基地問題について、ミもフタもなく「嫌な良いこと」を述べている。
鳩山首相が明確なビジョンを示さず、ダッチロールしていることをメディアはきびしく咎めているが、それはメディアが「明確なビジョン」を示しているからではない。
メディアは「米政府も政権与党も沖縄県民もみなが満足する解決策」を早くだせと言い立てているだけである。
ほんとうにそういう解決策が存在し、単に首相が無能や怠慢ゆえにその物質化を先送りしているのであれば、首相は退陣を要求されて当然であろう。しかし、そのような解決策は現実には存在しない。
私たちが望みうる最良のものは「当事者全員が同程度に不満足な落とししどころ」である。
それは結局のところ「程度の問題」であるから、それについて「正否」の用語で語ることはできない。(みんな不満なのだから、「否」であるに決まっている)。
ろくでもない解決策のうちから「際立って利益を得る当事者がいない選択肢」、古い言葉で言えば「三方一両損」のソリューションをみつけるのが、基地問題についての政府の仕事である。
こういう細かい計算仕事をしているときに、怒号や罵倒や憂国の至情はあまり役に立たない(というか積極的に有害である)。
(後略)
確かに、鳩山総理を叩いてるメディアも完璧な代案なんか持ってない(公平を期すために言えば、これは自民党政権のとき政権を非難したメディアも同様)。
そして「全員が同時に満足する解決策」など存在しない。結局、民主主義政治とはその利害調整だ。独裁政権なら、一部の人間の完全な満足が押し切れるけどね。
政治的二元論思考に囚われることなく
それにしても「鳩山総理を批判する」という趣旨の特集記事の中に、こんな意見(マスコミ批判を含む本質論)も載せている『週刊文春』のバランス感覚は誉めて良い。
以前も『諸君!』休刊時に述べたが、同じ保守陣営でも新聞社である産経系列の『正論』などは、白か黒か、右か左かという二元論思考の政治的大局論に偏りがちだ。
そういう立場からすると、上記の内田樹のコメントは「鳩山を批判するマスコミを批判するということは、結果として鳩山擁護じゃないか」となるかも知れない。
しかし、白か黒か、右か左かの政治的な正解を追求するのではなく「人間は(世の中は)そういうものだ」という本質論を考えるのが、政治と文学を対置したときの文学者の仕事だったりする。同じ保守陣営でも文芸出版社である文藝春秋社には、そういうセンスがある。
(公平を期すため述べておくと『正論』でも、数年前に連載していた佐藤亜紀のコラムなどには、こういう感じの、単純な白か黒か、右か左かではない視点が見られた)
(断っておくがわたしは民主党支持ではない。かつて民主党議員が「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」なる珍妙な議連を作ってた件は未来永劫語り継がれるべき罪である。自民党が手を付けてない利権なら何でも良いのか?)
あっても困るがなくても困るホンネ
ところで、内田先生は、日本に米軍基地があるのは日本が主権国家として不完全なアメリカの属国だからと説く。これは半分は正しいだろうが言い足りない気がする。
なぜ日本から米軍基地がなくならないのか? もう半分の理由はこうだろう。
日本人は北朝鮮も中国も怖いけど自分が戦う気はないから、在日米軍に守って欲しいってことじゃないの。
もっとも、町山智浩によると、アメリカでも、911テロ以降の対テロ戦争に強硬な姿勢を唱えるくせに過去には徴兵逃れをしていたり、現在も自分の息子は軍隊に入れない政治家が少なくないそうで、そういうのはチキン・ホーク(臆病なタカ派)と称されるらしいが。