電氣アジール日録

自称売文プロ(レタリアート)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。過去の仕事の一部は「B級保存版」に再録。

これが若さか……!

『Z GUNDAM HISTORICA』04号「ジャブローの風」(講談社)発売。
今回は、コラム現実認知RealizngZコーナーを三本同時執筆の偉業(?)達成。
・エピソードガイドでは、「ジャブローの核爆発とエコロジカル終末観の流布」
モビルスーツ開発誌では、「百式に見るテクノオリエンタリズムの逆輸入」
・星々の群像では、「旧ホワイトベースクルーとベトナム帰還兵世代の反骨」
ちなみにベトナム帰還兵の話で引用した、デニス・ホッパー主演のイギリス映画『アメリカン・ウェイ』をわたしが知ったのは、1990年刊行の河出書房新社『80s 80年代全検証』での上野俊哉の文章から。
実は上野先生の書いたもの(特に日本のアニメについてとか)に共感したことはまるでないのだが、この『アメリカン・ウェイ』は今観てもまったく古さを感じさせない、むしろ911以降、ネット時代に大いに示唆的な傑作でありました。
ついでに、設定制作担当、高松信司氏のインタビュも手掛けてます。
字数枠の関係で入りませんでしたが、Zを作ってた85年当時のサンライズでは、FAXというものが事務関係をやってる本社の建物にしかなく、そっちは夜になると閉まってしまうという、で、スタジオの現場でやりとりする脚本やら設定画は、高松氏が全部いちいち電車で出かけて各スタッフから直接受け取り、受け渡しをやってたとか……当時は当然、メールを送れる携帯電話もない……今となっては貴重な歴史的証言でしょうな。
他、三角青エイことMSギャプランハンブラビ(モノアイが5個もついてた)こそが当初はメタスという名前で、理由は「目多数」だったからとか、笑えるサブエピソードも多数聞きましたが、まあ、ガノタ道を通常の三倍極めたような人なら既にご存知そうな話は割愛してます。
しかし、この号の最大の見どころは12〜13ページの百式のCGでしょう。
まさに宇宙を飛ぶクロームメッキモビルスーツ! CG時代だからなし得たイラスト……というか過去CGでもこの質感はねえだろ、と編集部内でも話題騒然!
更に次05号は、(一説によればこれまでいまいち好評ではなかった)表紙もかなりカッコ良くなります、遂に大鉄人17……もといサイコガンダム登場、当然本文中サイコのCGもかなりの迫力……の予定、としておこう。