電氣アジール日録

自称売文プロ(レタリアート)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。過去の仕事の一部は「B級保存版」に再録。

鬼畜米英撃ちてし止まん

『花燃ゆ』は観てないが、かような事件があったらしい。

NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた
http://www.news-postseven.com/archives/20150616_329418.html

記事中にある、下関戦争で最初に攻撃した相手をアメリカではなくフランスに差し替えた理由は、あくまで憶測の域を出ない。そこで斜め下にツッコミを入れる。
脚本家やNHKのスタッフが「軍艦ではなく商船を、しかも不意を突いて狙った」のは日本人の恥と思って描写しなかったのであれば、そっちこそ歴史の捏造だ。
恐らく当時の日本の攘夷主義者にとって、西洋人は軍人も商人も区別はなかったのではないか? むしろ、その心情を彼らの視線できちんと劇中に描写すべきだ。
欧米人が勝手に決めた戦時国際法での軍人と民間人の区別がどうあれ、19世紀に西洋列強がアジアに乗り出してきた当時、軍人のみならず民間商人もある意味では充分に侵略の手先だった。
アヘン戦争は、英国の民間商人が清国にアヘンを売りつけて清国の風紀退廃を招いたのが原因だ。同時期のインドでは、英国の綿織物工業の進出によって、地場の繊維産業がすっかり壊滅してしまった。反対に、のちの日露戦争では、民間企業の三井物産の社員も日本に迫るバルチック艦隊の情報を海軍に提供していた。
そうした「当時の価値観」を、現代の感覚で簡単に「なかったこと」にする概念操作の方が、敵対国の差し換えなんぞよりもよほど問題に思える。