電氣アジール日録

自称売文プロ(レタリアート)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。過去の仕事の一部は「B級保存版」に再録。

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

看板に偽りはないがあくまで入り口也

ところで、無気力話つながり(?)、このブログ日録へのリンクを見ると、いまだに『人間関係がニガテでもうまくいく天職ガイド』(isbn:4331511170)について検索してたどり着いた方が時おりいるらしい。本書については、05年9月1日の日録 http://d.hatena…

人間は一人でいると停滞する

さて、かような無気力傾向の原因は、ある意味、軽度の拘禁ノイローゼのようなものなのか、いや、単に俺はサボり癖を花粉症のせいにしているだけなのか、などと考えていたのだが、最近、臨床心理学的によく腑に落ちる説明を目にした。 要するに、単純な話、人…

最小活動期

もう二月も終わりであるが、このブログ日録、昨年も一昨年も、三月中は一切何も書いてない。毎年この時期は仮性引きこもりのような生活で、無気力病との戦いになりつつある。 理由は単純で、まず花粉症のシーズンだからである。 現在のわたしは、なまじ「出…

多数派が定住しなければ世の中は回らない

そもそも、明治期に柳田國男が日本民俗学を創始し、日本人の多数を占める、定住農耕民としての「常民」の概念を作った当時、なぜそれが求められたといえば、それまで「日本人」などという概念はなく、地方ごとそれぞれに「信濃の民」や「薩摩の民」や「尾張…

中心なき周縁

先に触れた以費塾同窓会で再会した面々とのさまざまな雑談のひとつにもたまたま上がったのが、「天保異聞・妖奇士(あやかしあやし)」の話題。 わたしは最近たまたま別の仕事がらみで、妖怪とか異人とかについての民俗学関係の本を読んでたためもあり、「小…

思想は螺旋状に進展する

KKベスト新書『100文字でわかる哲学』鷲田小彌太・監修(isbn:4584121362)発売中。 わたしは、第二章の「西洋中世哲学」(キリストからルネサンスまで)、第五章の「東洋哲学」(孔子、老子ほか)の大部分と、第四章「現代西洋哲学」の一部(マルクス、ハイ…

ザル八分

先月さんざんわめいた当ブログに対するGoogle八分疑惑の件である。 あれから一ヶ月、Googleで、「電氣アジール」+「e-まちタウンPPCマスターカード」で検索すると、Google八分疑惑を伝えた1月18日の本ブログはちゃんと表示されるが、問題の、2006年7月7日…