以前一頃、ナチス前夜のドイツ、ヴァイマル共和国時代にまつわる書物を集中的に読んでた時期がある。最近、デートレフ・ホイカート『ワイマル共和国 古典的近代の危機』(名古屋大学出版会)というのを見つけて読んだが、筆者がドイツ人の割に公式的見解でイマイチであった。
これなら、ヘンリー・パクター『ワイマール・エチュード』(みすず書房)や、ピーター・ゲイ『ワイマール文化』(みすず書房)、あと有澤廣巳『ワイマール共和国物語(上・下)』(東京大学出版会)とかの方が面白い。このへんの書物は、筆者が戦前世代で、ワイマル時代の文学(『魔の山』『デミアン』『三文オペラ』など)や映画(『カリガリ博士』『メトロポリス』など)がいかに優れていたかを懐かしく語る一方、この共和国がいかに、民衆の風紀は乱れ、政府が国民に愛されてなかったかがよくわかる。『ワイマール・エチュード』中で苦笑を誘ったのは、赤黒白のドイツ帝国旗に対し、赤黒黄のドイツ共和国旗を、当時の子供らは「赤黒ウンコ色」と呼んだという話である。
で、デートレフ・ホイカートという人は戦後生まれなのだそうだ。この人の本でちょっとだけ面白かったのは、ワイマル時代のドイツには、ハリウッド映画やジャズなどのアメリカ文化が流入してきて、家電製品にあふれた暮らしや、断髪で煙草を吸う粋な都会的モダンガール像が憧れの的となったが、それはメディア上の話で、現実のドイツの庶民はそれを羨むだけだったという――要するに第二次大戦後1950年代の日本と同じわけだ。だが、それらが手に入らぬ貧乏な若者たちが、嫉妬心からむしろそれらに敵愾心を燃やしたろうことも想像に難くない。
このホイカート氏は当時のドイツの世代論に着目している。つまり、ワイマル共和国の実権を握った、1919〜1933年当時に40〜60歳代だった世代は、旧プロイセン帝政の安定期、その古典的身分制秩序の中に育ち(日本でいえば、元老最後の生き残り西園寺公望から、海軍の穏健派長老鈴木貫太郎あたりの世代か?)、これより10〜20歳下の、後のナチスの中堅幹部層を支えた世代は、敗戦後の貧乏とアメリカ的大衆消費文化の波の中で育った世代、となる。
陸軍元帥だったヒンデンブルク大統領をはじめ、ワイマル時代の保守派重鎮たちは、当初、プロイセン帝政の復活を望んだ。若いナチスはそのための良い使いパシリ、共産党潰しの噛ませ犬ぐらいに思ってたらしい。が、あっという間に新興勢力ナチスの勢いに乗っ取られてしまう。ナチスを支持した若者たちは、古き良き帝政など知らないのだ。ただ、賠償金を請求する戦勝国に土下座外交を続けるのがムカつく、うまいことやってる金持ちユダヤ人がムカつく、外国と手を結び、キレイゴトを言う共産主義者がムカつく、どいうのが彼らの動機だった。
さて、当時のドイツのインテリ、左翼陣営は、かくのごときナチスを「ダサい人たち」と見下し、「あいつらが天下を取ってもどうせコケる」とナメてかかっていた。そう、ちょうど今の日本で、自分じゃ頭いいつもりの人たちは『マンガ嫌韓流』のベストセラー化を見て見ぬ振りするか、冷笑してるように。
――などと書くと、これまた凡庸に百年一日の思考停止左翼の「いつか来た道」論と変わらんのだが、ワイマル共和国時代のドイツでナチスを支持した青年層と、昨今の日本で嫌韓に欲情する青年層には、明確に、相似点と相違点とがあると思える。それを以下に提示したい。
【相似点】
- 差別対象によって得られるイージーな優越感
- ワイマル時代のドイツは、若者にとって「努力すれば報われる」という希望さえ持てなかった時代である。そんな状況下で自分が最低ランクの社会階層にいる時、努力や向上心なしに自分を慰め正当化する方法は「もっと下の人間がいる」あるいは「俺は悪くない。俺を追い落としてうまいことやってる奴がいる」と思うことである。そう思えば自分が「負け組」であると認めずに済む。この正当化ができる材料になりさえすれば、別に差別対象はユダヤ人や韓国人でなくても何でも良いのだ。
- 世代的「乗り遅れ」感
- 伝統的文化秩序からの断絶
【相違点】
- 「カリスマ」待望意識の有無
- これは相似点の3と少し関係する。ワイマル時代のドイツでは、旧世代の象徴である皇帝は退位したが、青年たちは、これに代わるシンボル、強力な「指導者」を求め、ヒトラーはそれに乗った。ヒトラーは「自分がお前らを守る」とは言わず、むしろ「俺のために死ね」と言う男だった(ジョン・ガンサー『天皇・FDR(ルーズベルト)・マッカーサー』集英社)。が、支持者にそういう「苦難の道」を唱える男が却って支持された。当時、多くの大人は敗戦で自信喪失し、若者に自分の意見を堂々と断言できる者がいなかった中、ヒトラーは(キチガイだから)ハッキリ断言する男だったからである。
- しかし、今日の日本の不平層が自分たちの指導者を求めている様相は乏しい。小泉改革への支持の厚さは、小泉個人のカリスマより、公務員、田舎の既得権層へのルサンチマンが理由であると見るべきであろう。昭和天皇の死後、皇室もカリスマ性を失って久しい。一時新保守青年層のカリスマになりかけた小林よしのりは、反米という「苦難の道」を唱えて一気にドン引きされた。要するに、皆、我が身が可愛いのである。忠誠心や滅私奉公などというかったるいものは嫌いで、自分中心主義なのである。これは戦後60年のフヌケ民主主義の成果であろう(甚だ後ろ向きであるが)。ゆえに断言する、今の日本にヒトラーは出てこない。これだけは安心。
- ただ、ナチスをナメたワイマル左翼同様、今の嫌韓、嫌中ブームを無視か冷笑する怠惰なインテリに警告するが、今の若手保守論客は、外見がハゲデブ眼鏡だったりするからいいようなものだが、かつて93、94年頃、宮台真司が初めて注目されるようになった時期は「東大の先生なのに茶髪ピアス」という外見イメージ一発でメディアの寵児となってしまった。もし「監禁王子」小林君のような、外見もイケメンで、何のコンプレックスもなさげにサラリと明るく差別発言ができる右翼イデオローグとかが出てきた日には、男性原理自己時批判ばかりで華のない死にかけの日本左翼は、もう一切対抗できないよ。
- ホモ的男根原理結束の有無
- こう書くとギャグのようだが、真面目な話である。ワイマル時代、ナチス運動の「気分」を支えた一面は、男同士でパーティを組んで山野をめぐるワンダーフォーゲル運動の大流行だったと言われる。当時は、男女共学が少なく、初期ナチスを支えた復員失業軍人などは、特に、男同士での「同じ釜の飯」意識による結束が強かった(上記『拝啓天皇陛下様』にも、その描写はよく現れている)。『ワイマール・エチュード』では、当時ドイツの青年たちに愛読されたヘッセの『デミアン』の背後に、男子校(ギムナジウム)擬似ホモ文化の陰を指摘している。
- 翻って、戦後の日本では、これは、徴兵制度の廃止、男女同権共学教育60年の成果で、すっかり崩壊している。というか、今の日本でネット上で盛んに嫌韓、嫌中を主張する層には、体育会系を嫌う雰囲気が強い。集団レイプ事件を起こした帝京大学ラグビー部や国士舘大学サッカー部などのような男根原理そのままの連中と比較すれば、良くも悪くも「おとなしい、良い子」なのである、いやむしろ、そういう野蛮なドキュンになれないゆえの「あいつらうまくやりやがって」「俺は真面目に社会に適応してるのに損してる」という不満が、反転して差別意識の一因になってるのではないか。
- テロに対する態度
- ワイマル時代のドイツでは、左右両勢力とも、テロが日常茶飯事だった。デートレフ・ホイカートは、職に就けずやることのない若者がナチスや共産党の事務所に居場所と仲間を見つけ、敵対党派と街頭で殴り合うのが常だったという。これはそもそも、各政党の末端党員となった青年層には血の気の多い復員軍人が多かったことも関係していた。
- 日本でも戦後の1960年代頃まではかろうじてこういう雰囲気があったようだが、平穏な大衆消費社会の確立した1980年代以降、そうした暴力の日常的蔓延は、隠蔽されて久しい。また、直接行動、暴力を廃れさせた要因のひとつは、情報の普及だろう。かなり以前、知人が「60年安保の時、なぜあれだけ国会議事堂前に人が集まったか? それはテレビがなかったから、政治の動きはすべて直接行動で確認するしかなかったからだ」と語っていた。
- 以前も書いたが、2003年に、朝鮮総連ほかに対し「建国義勇軍 国賊征伐隊」のテロ(未遂)事件が起きた当時、あれだけ反北朝鮮感情が強かったにも関わらず、これを心情的に支持する声はまるでなく、それどころか、脊髄反射で「朝鮮総連の自作自演」説が流れたものである。かつて戦前に5.15事件が起きた時は、減刑嘆願が殺到したというのにだ。せめて「手段は間違ってるが心情は同感する」ぐらいの声はあって良かったのではないか。だって、テロ未遂とはいえ、自分から爆発物を仕掛けて通報して、死者は一人も出してないぐらいなのだし(それゆえ自作自演と疑われたわけだが)。
- どうやら今日の日本で反韓、反中などを標榜する層は、表面上の思想はさておき、心性はすっかり、戦後の民主主義、平和主義の枠内を出ることができないらしい。つまり「自分らは民主的で平和的な良い子」「テロをするような悪い子ばボクらの仲間じゃない」と線引きをしている、真面目でおとなし〜人たちであるらしい。まあ実際「チマチョゴリ切り裂き事件」ってのはウソだったらしいし。
だからとりあえず、多分もう平成日本には朝日平吾のような男も現れてくれない。この点も、百年一日の「いつか来た道」論しか言えない心配性な左翼は怖がる必要はない。
が、わたしの一個人的心情を言えば、平和主義者の差別愛好家には一切共感しないが、今、渥美清演じる山田二等兵のような、どこかの貧しく名もなくサエない若者が、尼崎脱線事件の責任を取らないJR西日本の幹部やら、耐震強度偽造欠陥マンション事件関係の悪質建設業者やそれを認可した国土省のバカ役人のような連中を刺したとかいう事件が起きれば(まあ、殺すのはさすがにまずい。人命尊重ヒューマニズムではなく、法廷での責任追及ができなくなるからね。だから、民意に代わる「民誅」の警告ってことで)、つまらない非暴力主義者が現世的価値観でなんと言おうと、心情的には、断固支持したい――などと書くわたしは、嫌韓萌えのニセ愛国者なんぞより、よほど危険な人物であると思っていただきたい(笑)